MENU

ワジュンPC(wajun)の評判をレビュー♪ワジュンPCはどこの国の会社?

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonでは中古パソコンがAmazon Renewedとして格安で販売されています。

Amazon RenewedはAmazonが認定した中古業者しかいないのですが、全ての業者がちゃんとしているとも限りません。

今回は、ワジュンPC(wajun)というAmazonでも人気の業者を見ていきたいと思います。

製品が安いということはそれなりの理由があるという点を忘れずに読んでください。

また、ワジュンPCがどこの国の会社なのかも調査しました。


目次

ワジュンPCの会社概要

まずはワジュンPCの会社概要を見ておきましょう。

ワジュンPCの正式名称は和順商事株式会社といいます。

和順商事株式会社は東京都板橋区にある会社です。

代表取締役は日本人のようですね。

一応、Amazonではベストセラーに名を連ねる常連です。

古物商の免許も取得しているので、業法上の問題点はなさそうです。

ワジュンPCはAmazonだけでなく独自のオンラインストアも設けています。

後ほど、ワジュンPCの中古品を一台レビューします。

ワジュンPCはどこの国の会社?

ワジュンPCは当初中国の会社なのかと思っていましたが、どうやら日本の会社のようですね。

ノートPCの中古売買は比較的簡単に事業を起こせるものの、相手が機械物なだけに故障のリスクだけは、どれだけ丁寧に清掃をしても排除できません。

この点は、ある程度の不良品が出る前提で大量仕入れを行う分、安く販売して差益を出すビジネスモデルなのだと思われます。

日本の企業というところは評価しやすいポイントかと思います。

ワジュン中古PCは買っても大丈夫?

ここからはワジュンの中古PCを買っても大丈夫かレビューします。

レビューというより一般論ですね。

私の夫は昔、まだパソコンが高かった時代に中古パソコンを購入しているのですが、確か全滅したと言っていました。

やはり中古か…というのがその時の感想だったようです。

私からすると、そもそも中古PCは買ってはいけない部類のパソコンです。

というのも、パソコンという精密機器は明日には壊れるかもしれない危うさを持ったアイテムです。

ワジュンで扱われているノートPCの中でも最もAmazonランキングの高かった中古ノートPCを見てみると、以下のようなスペックでした。

・NEC製
・VK23等
・15.6型
・Win 11 Pro
・MS Office H&B 2019
・Celeron 1005M
・4GB
・128GB SSD

価格は下限が約13,000円。

下から3つの項目に注目して欲しいのですが、まずCPUは10年以上も前のCeleron 1005Mというのが使われています。

既にCeleronというブランドが廃止されているんですね。

Celeronの後継がN100やN95といったNシリーズです。

正直、現代のスペックでは買ってはいけないほどの低スペックといって良いでしょう。

まともな感覚ならこれを売りには出せません。

さらにメモリは4GBしかありません。

最近では8GBのメモリでも少ないと言われるようになって久しいのですが、まさかの4GB。

仮に、CPUがCeleron 1005Mなのでメモリ8GBにしても使えないノートパソコンである点に変わりはありません。

中古ノートPCならせめて第8世代以降のCore i5程度の性能が欲しいところです。

現在の中古相場でも第8世代のCore i5なら5万円前後でしょうか。

少し型の古い第6世代のCore i5なら4万円台というのもありました。

また、最近出ているN95やN100搭載のローエンドPCなら30,000円~40,000円で買えます。

N100のスペックに関しては7世代のCore i5に相当する性能をもっていながら廉価に買える点が特徴です。

ただ、現時点で3・4万円で買えるN100搭載のノートPCは中華系ノートPCのみとなる点は、中華PCを買い慣れていない方からすると、ちょっと勇気がいると思います。

私も自宅にミニPCというジャンルでN95とN100がそれぞれあるのですが、いずれも軽快に動作しているので性能面では大丈夫という保証ができますが、メーカー面では使ったことのないメーカーが多いので何とも言えません。

他方で、ワジュンではメモリとストレージ容量を選択して買うことができる中古ノートPCもあります。

上記のノートPCは中古ノートPCですが、メモリとストレージ容量を選んで買うことができます。

もちろん、メモリとストレージ容量を上げれば価格も上がりますが、それでもかなり安いです。

さらに、CPUも選択可能なのが面白いところで、実用性という意味では、Core i5 8thあたりが実用的なラインです。

例えば、調査している現時点で、CPUをCore i5 8th、メモリ8GB、ストレージ容量は256GBを選択すると24,800円と表示されます。

このラインであればお買い得な中古PCです。

絶対にやっちゃいけないのが、フリマアプリで中古PCを買うこと。

なぜかというと、ワジュンのような業者であれば販売に責任が伴うので、サポートも最低限あります。

最悪、Amazonに間に入ってもらって返品、返金処理してもらうということもできるでしょう。

ですが、フリマアプリは個人間取引になるので、売主は売り逃げができてしまいます。

売り逃げを許さないためにも、しっかりした業者からかった方が良いですよ。

ワジュンの場合、少なくともAmazon認定の業者という点で信頼がおけます。

ワジュンPCの評判・口コミをレビュー

それでは、ワジュンPCを買われた方の口コミを確認していきましょう。

どのくらいの期間動くかは、まだ使ってないのでわからないのですが、値段の割に思ったよりもパソコンの状態がよく、しかも早く動きます!
使用感は少しありますが、全然気にならない程度で、特に不具合はないです。
家にパソコンが欲しかったので、普段使いには丁度よいと思います!
引用元:Amazon”ワジュンPC”レビューより

こちらのレビュアーさんは、メモリ8GB、ストレージ容量128GB、CPUはCore i3-7th-15.6型を選ばれています。

Core i3は少し非力な印象がありますが、簡易な作業しかしないのであれば必要十分なスペックを持っています。

レビュアーさんのおっしゃる通り、使用感が出てしまうのが中古PCの残念なところ。

どうしても、長期間使用したパソコンを下取りして、中身を換装しても、外装だけは簡単な清掃しかできないんです。

なので、そういった点を我慢できるのであれば、中古ノートPCはありです。

あと、注意点としてはバッテリーが長時間もたない可能性があるので、純正・互換バッテリーで替えがきくかを調べてから買うのも一つの方法です。

ちなみに、容量が128GBと低いモデルを選んでいる点は、個人的にはもったいないなと感じてしまいます。

SSDの特性も踏まえると、やはり256GBは欲しいところ。

ただ、最近はクラウドストレージが発達しているので、有料のクラウドストレージを有効活用しながらであれば128GBでも使えます。

ネットをする事が多いので、このスペックで十分です。立ち上がりも早くて、サクサク動いています。昔から仕事で使っていましたが、退職した今はワードもエクセルも使う事がめっきり減りました。この値段で購入出来て、最高です。
引用元:Amazon”ワジュンPC”レビューより

こちらのレビュアーさんが購入されたスペックは、メモリ16GB、ストレージ256GB、CPUがCore i5 7thでした。

第7世代CPUでCore i5でできることは限られているので、あえて16GB搭載モデルを買う必要性があるのかなという点は気になるところですが、もしかしたら用途があるのかもしれません。

ただ、動画を見たり、簡単な書類作業をする程度の普段使いだけということであれば、メモリは8GBまで下げてしまっても問題ありません。

ストレージは256GBが最低ラインと考えてください。

Win11としてちゃんと使おうとしたら、第8世代からとなります。

それより前の世代のパソコンにWin11を無理やり入れる方法もありますが、ベンダー要件には則った方が良いでしょう。

ただ、自宅で不通に使うのであれば、こちらのレビュアーさんが買われた容量、スペックで必要十分です。

画面も見やすいし使いやすく
きちんと整備されてました。
急ぎで使用したかったのですぐ送ってもらえ
て良かったです。
引用元:Amazon”ワジュンPC”レビューより

Amazonの良いところは、Amazonの倉庫に商品をストックしておいて、注文が入ったらすぐに発送してくれる点です。

仕組みとしては、各仕様の商品(ワジュンの場合はノートPC)をあらかじめ倉庫に発送、ストックしておくんですね。

倉庫の保管料がかかるものの、早ければ翌日、場合によっては日付を過ぎてすぐに注文すれば、当日配送も可能かもしれません。

急ぎパソコンが必要であれば、大型家電量販店で在庫のあるものを調達する方法もありますが、少なくとも10万円くらいの出費は覚悟しないといけません。

その点、Amazonなら翌日配送ということも考えると、急いでいてもすぐに届くので便利ですよね。

ワジュンPC(wajun)はなぜ安い?

ワジュンPCがなぜ格安でノートPCを販売できるのかというと、おそらくですが、大量に仕入れることで一台あたりのコストを削減しているものと思われます。

ほかの中古企業だと官公庁で使っていたものを払い下げてもらって、内部をクリーン化して販売しているパターンもあります(もちろん、データ消去やSSDを交換して、です)

特に大企業はPC数百台を一気に買い替えたりするので、中古SSDを交換して、メモリも必要に応じて変えて販売しているのでしょう。

ワジュンPCとは?

ワジュンPCとは、和順商事株式会社が販売しているノートパソコンブランドのことを指します。

主にこの中古ノートPCのことをワジュンPCと呼ばれているようですが、ワジュンはオリジナルPCも販売しています。

ワジュンオリジナルはそこそこスペックが上がるので10万円近くするため、販売コンセプトがAmazonの中古PCとは異なっているようですね。

ワジュンPCが起動しないときの対応

ワジュンPCが起動しない場合の対応として、まずは電源がしっかり入っているか確認してください。

ワジュンPCの場合、中古PCの可能性が高いのでバッテリーが劣化していて、常時コンセントをつないでいないとダメなタイプも、残念ながらあります。

電源が繋がっているにも関わらず起動しなかったり、起動はしても初期画面をループするようであれば、初期不良の可能性があります。

Amazonで購入していれば、Amazon経由で返品もできますし、ワジュンに連絡して交換してもらうことも考えられます。

少なくともメーカー(ワジュン)に一度問い合わせてみましょう。

ワジュンPC(wajun)は違法?

ワジュンPCが違法なことをしているかは不明です。

違法、ということは法律に違反していることを指します。

例えば、ライセンス違反などはライセンシーとの契約違反行為ではあっても違法ではありません。

この点は、どこまでワジュンが順守しているのか、内部を見てみないと分からない点です。

ワジュンPC(wajun)の評判をレビュー♪ワジュンPCはどこの国の会社?まとめ

今回は、Amazonでも人気のワジュンPCの評判をレビューしました。

高評価レビューが多々ある一方、結構な数の低評価レビューもありました。

そしてワジュン側の整備不良等の理由であっても返品対応の際に送料を負担させられたり、違った商品が届いたりと、ちょっと買うのが怖いですね。

そもそも扱っている商品のスペックが低すぎるので、その点も合わせて考えると買わない方が良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学時代、PCのオンラインゲームをプレイするようになり、そこからパソコンやガジェットの世界に興味を持つようになる。大卒後、法律事務所にて一般事務からパソコン設定等のファシリテーション業務をこなし勤務していたが、結婚を期にすっぱりと辞め専業主婦に。現在、子育てをしながらパソコンブログ『ユイログ』を運営中。ITパスポート合格、使ってるPC構成はGALLERIAのAMD Ryzen 5 2600、GEFORCE GTX1650SUPER、メモリ8GB、SSD512GB。限られた予算内でやりくり中だが、現在、上位PCへの買い替えのため奮闘中。

目次